NPO法人
学習学協会
  • ホーム
  • 理事・研究員
  • 学習学とは
  • 事業内容
  • 問い合わせ

学習学協会

役員

代表理事:本間正人(ほんままさと)

 

 「教育学」を超える「学習学」の提唱者であり、「楽しくて、即、役に立つ」参加型研修の講師としてアクティブ・ラーニングを25年以上実践し、「研修講師塾」を主宰する。京都造形芸術大学教授、NPO学習学協会代表理事、NPOハロードリーム実行委員会理事。コーチングやポジティブ組織開発、ほめ言葉などの著書65冊。

 東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。TVニュース番組のアンカーとしても定評がある。一般社団法人大学イノベーション研究所代表理事、アカデミックコーチング学会会長、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、一般財団法人しつもん財団理事、などをつとめる。

 

 

本間 正人

(ほんままさと)

代表理事

 成人教育学博士(1998年、ミネソタ大学)、帝塚山学院大学客員教授、NPOハロードリーム実行委員会理事。東京大学文学部社会学科卒業後、松下政経塾3期生として松下幸之助の薫陶を受ける。ミネソタ州政府貿易局日本室長、松下政経塾研究部門責任者などを経て、現在は企業や地方自治体の管理職研修を担当しつつ、CS朝日ニュースター「Learning Planet」のアンカーをつとめている。講演テーマは「学習学」「コーチング」「国際理解」など。NHK教育テレビ2002年「英語ビジネスワールド」、2004年「ビジネス英会話」講師をつとめる。コーチングなどの著書は、30冊を数える。

http://www.learnology.co.jp

 

贄川 加代子

(にえかわかよこ)

理事

やすらぎヒプノ主宰

 学習院大学(イギ リス文学科)卒業。 学習院初等科では12年間、秋篠宮両殿下、紀宮清子内親王はじめ多くの子供達に英語を教える。 セルフエスティーム及びセルフヒーリングのセミナーに定評がある。 『生きる意味の探究』をライフワークとしヒプノシスをベースにしたカウンセリングをおこなうかたわら各地の教育委員会や保育園などで女性(特に母親)を対 象にグループでのヒプノシスを行う。 【心の声を聴く力】【宇宙の流れを見る力】【痛みの意味を知る・・・起こることすべてを信頼する力】の3つの力を柱にした講演が好評。 インターネットによる『夢を利用した自己啓発グループ』を主宰。監修書に『こころのシェイプアップ』(竹村出版)

 

本間 直人

(ほんまなおと)

主席研究員・理事 

 防衛大学校理工学部卒業。九州工業大学大学院博士前期課程修了、同博士後期課程単位取得退学。 防衛庁技術研究本部、(財)日本テクノマート特許流通アドバイザー等を経て現職。 人工知能、データマイニング等の研究、ITコンサルティング、プレゼンテーション技術指導などに定評。 CTIジャパン応用コース終了。「創造性開発」「コーチング」の講演・研修も担当。著書に「コーチングに強くなる本・応用編」(共著、PHP研究所)。

 新宿区教育委員会などと、地域の教育力を高めるプログラムなど広める。

国際ファシリテーション協会理事。

http://www.homma.com

 

永堀 宏美

(ながほりひろみ)

理事・上席研究員

 慶大で国際政治を学び、環太平洋協力日本委員会(PECC)事務局などを経て、筑波大学院、コーネル大学院修了。 牛久市教育委員長などを経て、早稲田大学教職大学院非常勤講師。グローバル教育アドバイザーとして「21世紀を担う子供と親のための地球市民教育」をテーマに各地で講演活動中。 2002年から市教育委員。二女の母。共訳書に『エンパワーメントの鍵』(クリスト・ノーデン-パワーズ著、実務教育出版)。

 

田島 恵美

(たじまえみ)

常務理事 兼 事務局長

田島行政書士事務所代表

 立教大学文学部フランス文学科卒業。住友商事広報室、アフリカ在住 (2年間)を経て、外資系企業営業本部長秘書などを歴任。

 2001年行政書士資格を取得して、田島行政書士事務所開業。現在、特定非営利活動法人学習学協会常務理事と事務局長を兼務し、「セクハラ問題」「社内調 査」「人材開発政策」「SOHO型ライフスタイル、ワークスタイル」等について研究・講演活動も展開している。


理事

長谷川 英輔(日本コーチ協会茨城チャプター前代表)

 

研究員

主任研究員

市瀬 博基(前東京学芸大学特任講師、Ph.D.)

竹之 内禎(東海大学課程資格教育センター特任講師、博士)

 

研究員

浅羽 克彦(弁護士、わかりやすさ研究所所長)

富田 愛里(プレアデス・コーディネーター)

 

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 理事・研究員
  • 学習学とは
  • 事業内容
  • 問い合わせ
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
詳しく見る 同意しません 同意します